お寺のパース(手描きパース)

カテゴリー │手描きパース

境内の案内看板に使うお寺の鳥瞰パース(外観パース)です。水彩絵の具を使っています。


手描きパースギャラリー
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/


 

内装パースの基本(1消点透視図法と2消点透視図法)

カテゴリー │建築パース

内装パースには、おおまかに1消点透視図法2消点透視図法があります。1消点透視図法は、部屋全体を見る時、2消点透視図法は、部屋のコーナーを見る時に使います。






 

手描きパースのコツ

カテゴリー │建築パース

上から見たパース(鳥瞰パース)を描く時は、下から上へ描くのがコツです。
まず平面プランを描いて、上方向へ立ち上げます。





 

手描きスケッチパース

カテゴリー │建築パース

施主さんに計画段階でプレゼントする手描きパースです。施主さんに、こんな家ができるんだという、わくわくする気持ちを持っていただけたらなと思います。




A4サイズ ¥20,000~

手描きパースギャラリー
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/


 

内装スケッチの練習方法(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

本通信講座で透視図法の基本を学んでいただいたかたには、より透視図法を自分のものにしていただくため、ご自宅のお部屋などを透視図法を使ってスケッチすることを勧めています。まず平面プラン(赤線)を描き、下から上へ立ち上げるようにパースを起こしていきます。おおまかな線が出来たら、最後にディティールを描きます。まず基本を覚え、繰り返し練習することで、手に慣れ、描くスピードも速くなります。








打ち合わせに役立つ手描きスケッチパース通信講座、受講受付しております

受講料¥20,000

↓ ↓ ↓
http://kazushi.hamazo.tv/e3380133.html


講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削,描き方の相談を追加料金なしで承ります。上達するまで、半永久的にご活用できます。



 

外観のスケッチ(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

透視図の描き方を学んでも、それが血となり肉となるには、日頃の練習が必要です。身近にある住宅をスケッチして練習してみましょう。
まず。屋根勾配はないものとして、箱形で全体のバランスを取ります。次に屋根勾配を描いて、最後にディテールを描いていきます。





 

通信講座の生徒さんからの御質問(回り階段の描き方)

カテゴリー │建築パース

通信講座の生徒さんから回り階段の描き方について御質問をいただきました。
まず、段ごとに四角くフレーム枠で囲んで、その中に平面図を見ながら、踏み面をあてはめていくように描くと描きやすいです。
本講座では、申し込んでいただくと、お仕事で制作されるパースの添削や御質問も同時に承っております