2018年05月13日11:16
アイソメ図とアクソメ図の描き方≫
カテゴリー
インテリアコーディネーター2次試験対策にも使えるアイソメ図とアクソメ図の描き方です。
アイソメ図の描き方です。水平線Aに対して,図のように左右の角度がそれぞれ30度30度になるように絵を配置します。消点がないので、パースと違い奥行き方向の線はすべて平行になります。遠近法は効いていないので、1/50の寸法なら、すべての箇所を1/50の寸法で描くことができます。パースに比べると難易度は低いです。

アクソメ図の描き方です。平面図を水平線に対して,図のように左右の角度がそれぞれ30度60度になるように傾けて配置します。消点がないので、パースと違い奥行き方向の線はすべて平行になります。遠近法は効いていないので、1/50の寸法なら、すべての箇所を1/50の寸法で描くことができます。パースに比べると難易度は低いです。

打ち合わせに役立つ手描きスケッチパース通信講座、受講受付しております
↓ ↓ ↓
http://kazushi.hamazo.tv/e3380133.html

講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削,描き方の相談を追加料金なしで承ります。上達するまで、半永久的にご活用できます。
アイソメ図の描き方です。水平線Aに対して,図のように左右の角度がそれぞれ30度30度になるように絵を配置します。消点がないので、パースと違い奥行き方向の線はすべて平行になります。遠近法は効いていないので、1/50の寸法なら、すべての箇所を1/50の寸法で描くことができます。パースに比べると難易度は低いです。

↑
アイソメ図
アイソメ図
アクソメ図の描き方です。平面図を水平線に対して,図のように左右の角度がそれぞれ30度60度になるように傾けて配置します。消点がないので、パースと違い奥行き方向の線はすべて平行になります。遠近法は効いていないので、1/50の寸法なら、すべての箇所を1/50の寸法で描くことができます。パースに比べると難易度は低いです。

↑
アクソメ図
アクソメ図
打ち合わせに役立つ手描きスケッチパース通信講座、受講受付しております
受講料¥20,000
↓ ↓ ↓
http://kazushi.hamazo.tv/e3380133.html

講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削,描き方の相談を追加料金なしで承ります。上達するまで、半永久的にご活用できます。