スケッチパース通信講座、4月生、あと2名様受講受付しております。

カテゴリー │建築パース

スケッチパース通信講座、数名様が卒業されましたので、4月生、現在あと2名様受講受付しております。卒業するかたが出るまで、いったん締め切らせていただきます。一度申し込んでいただきますと、課題提出の期限は特にございません。お仕事の御都合に合わせて進められます。講座修了後も追加料金なしで、お仕事のパースの添削や描き方に関する相談も承ります。打合せの席でもスケッチが描けるようになることを目標とした講座です。

手描きパース通信講座



        
詳しくはこちら 受講料¥20,000(税込)



テキスト

↓↓↓









生徒さんの作品です
↓↓↓





↑↑↑
生徒さんがお仕事で制作されたパースです。こちらの講座では、修了後も追加料金なしで、お仕事等で制作されたパースの添削をするなど、アフターサポートもさせていただいております。

学生さんは、学校のパースの課題の描き方に関する相談も承っています。




スケッチコミュニケーション、言葉だけではなくスケッチしながらコミュニケーションを図る手法です。建築、インテリア、エクステリア等の世界では、スケッチコミュニケーションが大切です。イメージが明確になって打ち合わせもはかどり、お客さん、施主さんの信頼を得られます。



変更もしやすい便利なCADのパースは、必要不可欠なものですが、まだ情報がデーター化されていない計画初期の段階は、手描きによるアナログ的な情報の伝達が必要です。
世界にひとつしかないタッチでプランナー自ら描く手描きパースは施主さんにとって魅力的です。手描き風CGパース等もありますが、原画が存在し、下がきの線も消えないで残っている手描きパースは値打ちがあります。CADのパースも手描きパースも一長一短ありますが、両方できるようになることで、お互いの短所をカバーして、営業力も倍増するでしょう。



               ↑↑
        まずはこんな簡単な内装パースから

打ち合わせで役立つようなフリーハンドの手描きパースの描き方を習得していただいています。きっちりしたパースは、CADで描くことができますので、今は目分量でフリーハンドで描くスケッチ力が求められています。ある建築関係のヘッドハンティング会社のブログに書いてあったのですが、現代では、スケッチを描ける建築士を求める依頼が増えているそうです。

講座修了後も追加料金なしでお仕事で描かれたパースの添削もさせていただいています。欠点を少し直すだけで、パースが見違えるほどよくなるケースは多いです。添削を受けることは大切です。

1回申し込んでいただくと、期限は半永久的に有効です。


詳しくはこちら 受講料¥20,000(税込)





↑↑↑
色鉛筆によるスケッチパース。こんなものが描けるようになります


            生徒さんのお仕事のパースの添削です





 

手描きスケッチパース通信講座

カテゴリー │建築パース

スケッチパース通信講座のお知らせ

スケッチコミュニケーション、言葉だけではなくスケッチしながらコミュニケーションを図る手法です。建築、インテリア、エクステリア等の世界では、スケッチコミュニケーションが大切です。お客さん、施主さんの信頼を得られます。
パースを描くのに絵心は必要ありません。描き方の法則とコツを学ぶことが大切です。

たいへん便利なCGパース全盛の現代ですが、CGが発達すればするほど、描き手の味や感性が出るヒューマンタッチな手描きパースが求められる傾向も強くなってきます。ですが、皆さんCADでパースを描くことに慣れてしまったせいか、手描きができる人が圧倒的に不足しています。広告に使うような質の高いパースは描けるようになる必要はありません。施主さんにイメージが伝わるラフなスケッチで十分です。描けるようになると、希少価値な存在になること間違いありません。


3DCADに比べると難しいと思われがちな手描きパースですが、ちょっとしたコツをつかむことによって、簡単に描けるようになります。どうぞ、お手軽に始めてみてください。よく「絵心がないと描けないのではないか」というご質問をいただくのですが、一定の法則(透視図、遠近法、陰影のつけ方など)に従って描けば大丈夫です。私の経験から絵に自信のない方のほうが、素直に描き方の法則に従っていただけるので上達が早かったぐらいです。

きっちりしたパースは3DCADに任せるにしても最初のイメージでの段階のスケッチパースは自分の手で描くに越したことはありません。お客さんの目の前でスラスラとスケッチを描き、打ち合わせが円滑に進むと信頼を得ることにも役立ちます。建築パース、インテリアパースの描き方のコツを知ることによって、説得力のあるパースが描けるようになります。エクステリアパースをご希望のかたも、基本は外観パース、インテリアパースと同じですので十分に役に立ちます。

テキストの一部です



















講座内容はフリーハンドで描くスケッチパースと色鉛筆パースです。
1,今、求められる施主様の前でスケッチパースをスラスラと描くようになるための基本。打ち合わせを円滑に進めるためのビジュアルコミュニケーション能力を身につけます。定規は使わず、目分量と図法を頼りにフリーハンドで描きます。
・インテリア
1点透視図法
2点透視図法
・外観
2点透視図法

2,色鉛筆を使っての彩色テクニック。グラデーションをつけ、きれいに塗ると高度な作品に仕上がります。
外観、インテリア


上記の課題を制作して郵送していただき(メールの添付画像でも可)、添削して返送します。いろいろな質問にもお答えします。課題は6課題(郵送回数は4回)。提出期限は特にありませんので、お忙しい方でもご自分のペースで進めることができます。また課題の制作途中でのご質問にもメールでご連絡くだされば、作図して添付画像で返信させていただきます。

鉛筆、色鉛筆などの道具は入っておりませんのでご自分のものをお使いください。
必要な道具は、鉛筆(B~2Bぐらい)、消しゴム(練消しゴムもあるといいです)、
色鉛筆(24色ぐらい)練習用スケッチブック(A4サイズぐらい)、定規等です。


受講料は¥20,000(税込み)です。お支払いはテキスト到着後で結構です。

せっかく受講しても仕事で活かせなかったら意味がありません。講座修了後も、お仕事で制作されたパースや学校の課題のパースの添削、パースの描き方の相談を上達するまで追加料金なしで承ります。

学生さんの学校のパースの課題の描き方に関する相談も承っております


メールアドレスyrr03275@nifty.comへ、もしくは、右の「オーナーへメッセージ」からお問い合わせ、お申込みください。

お申し込みの方はメールアドレス、ご氏名、ご住所、お電話番号を書いてください。テキスト発送の時期をおってお知らせします。(申し訳ございませんが、受講料の振り込み手数料と課題郵送の切手代はご負担ください)
受講料(2万円)は、テキスト到着後に指定の口座へ振り込んでいただいております。

お送りいただいた個人情報は、第三者への開示・提供はいたしません。
ご入金後のキャンセルは、ご遠慮いただいております。

3Dパースは施主様の目に慣れてしまった。手描きパースを外注すると経費がかかってしまう。そんな時手描きパースを自分で描けると心強いです。デザインオフィスアングルでは手描きパースを自分で描く方を応援していきます。
静岡県浜松市中区富塚町1222-137,A-104
TEL053-475-7169
デザインオフィスアングル 阪本一史



生徒さんがお仕事で制作された平面図とパースです。本講座では、修了後も追加料金なしで、お仕事や練習で制作したパースを添削させていただいておりますので、修了後も作品を送ってもらっています。
↓↓↓






 

通信講座の生徒さんの作品

カテゴリー │建築パース

通信講座の生徒さんがお仕事で制作された手描きパースです。講座修了後も、お仕事で活用されているかどうか気になるので、作品を送っていただいています。気になる箇所があれば、添削して返送しています。打ち合わせにパースを活用されているそうで嬉しい限りです。







 

樹木の描き方(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

外観パースでよく描く樹木をまとめてみました。これだけで、だいたいまかなえます。




手描きパースギャラリー  手描きパースのご用命はこちらから
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/



 

手描きパースの描き方(パースのコツ)

カテゴリー │建築パース

パースを描く時にコツを知っているのと知らないのとでは、できばえが大きく違ってきます。建物を見る目の高さが1,5mぐらいの場合、人物はどこに立っていても頭の位置は、下の上段の絵のように目の高さ上に揃います。
下段の絵のように、目も高さのラインから大きくはずれると、巨人になったり極端に小さい人になったりしますので気をつけてください。








 

家具の描き方(手描きインテリアパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

ソファーやベッドのような柔らかみのある家具を描く時は、角の線は描かず、グラデーションを用いて、柔らかみのある線で表現します。


ソファー



ベッド


手描きスケッチパース通信講座受講受付中です

詳細はこちら


作品集ホームページ



 

パースのトレース

カテゴリー │建築パース

手描きパースをイラストボードや画用紙等に直接、下がきしようとすると、レイアウトがうまくいかず、消しゴムで消すはめとなり、紙が汚くなってしまいます。綺麗にレイアウトするには、下のようなやり方で下がきを写します。





 

手描きパースは絵心がなくても描けます

カテゴリー │建築パース

「手描きパースは絵心がないと描けないのでしょうか?」という質問をよくいただきます。建築物やインテリアは、風景、動植物等、自然のものと比べると、比較的規則正しい形をしていますので、絵心よりも一定の法則に従って描くことで、どなたでも描けるようになります。透視図や遠近法、グラデーションや陰影のつけかたに一定の法則があり、それらを学ぶことで、必ず、ある程度のレベルまで上達します。
CAD全盛の現代で、手描きでのプレゼンをすると他社と差別化が図れるのに、絵心がないからという理由で手描きを敬遠してしまうのは、もったいない話です。私は専門学校で15年間パースを教えてきたのですが、絵に自信のない生徒のほうが素直に描き方の法則に従ってもらえるので、上達が早かったことが多々ありました。
手描きパースのインストラクターの少なさや、CADの普及、手描きの習得を敬遠している人が多いこともあり、今後、手描きができる人がすごく増えるということはないと思えます。CADができる上に手描きもできるようになると、鬼に金棒、希少価値になっていくでしょう。営業の幅も広がります。
下の絵は、立方体をパースで描いたものです。水平な線は、目の高さ上のどちらかの消点に向かっています(透視図の法則)。数字は明るさの順番です(陰影の法則)。こんな感じで法則を覚えると描けるようになります。


数字は明るさの順番です




手描きパースギャラリー  手描きパースのご用命はこちらから
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/



 

手描きパースの描き方のコツ(コーナーパース)

カテゴリー │建築パース

内装パースで部屋全体を見せるよりコーナー等の一部分を見せたい時は2消点図法を使います。キッチン等を描く時も同じ要領で描けます。




手描きスケッチパース通信講座受講受付中です

詳細はこちら




 

屋根の描き方

カテゴリー │建築パース

屋根を描く時は、まず軒の出がない状態でシンプルに描き、それから屋根をかぶせるように描くと描きやすいです。


いろんなタイプの屋根があるので、身近にある屋根をスケッチして屋根の納まりがどのように見えるか練習しておぼえましょう。
屋根を描くにはスケッチ力が必要です。





 

パースを学ぶスタートライン(1消点透視図法)

カテゴリー │建築パース

パースの基本中の基本、透視図の第一歩です。パースを学ぶかたは、ここから始まります。部屋の中を奥の壁に向かって写真を撮ると、奥行き方向の線が目の高さ上の消点に集まるように見えます。このように消点がひとつだけある技法を1消点透視図法といいます。目の高さとは、この部屋を見ている人の目の高さです。


この1消点図法を利用して、御自宅の部屋等をスケッチしてみると、透視図法の理屈がわかります。初めてのパースは下の手順で試してみてください。
手描きパースのコツ




打ち合わせに役立つ手描きスケッチパース通信講座、受講受付しております

受講料¥20,000

↓ ↓ ↓
http://kazushi.hamazo.tv/e3380133.html


講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削,描き方の相談を追加料金なしで承ります。上達するまで、半永久的にご活用できます。



 

立面図の影のつけ方の基本パターン14種類

カテゴリー │建築パース

平坦な立面図も影をつけることで立体感が表現でき、建物の形状もわかるようになります。立面図の影のつけ方の基本パターン14種類をまとめてみました。これの応用で、どんな立面図にも正確に影をつけることができます。太陽の光は右斜め前方から当たっている設定です。














 

収納家具のスケッチ(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

収納家具のスケッチの手順です
鉛筆で下がきをし、サインペンで清書をします。消しゴムで鉛筆の線を消してから着色します。






 

収納アドバイザー様から御依頼のパース

カテゴリー │建築パース

収納アドバイザーのかたから御依頼いただきましたイメージ手描きパースです。御自身のホームページの挿し絵に使われるそうです。収納アドバイザーのお仕事をされてるかたもお客さんへの説明にスケッチパースを使うそうです。写真よりも説明しやすい個所を強調することができます。こう見てみると、写真よりすっきりした感じになってわかりやすいです。











 

パースのコツ(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース




外観鉛筆パースを描いたものの、インパクトが弱いと思った時は、背景を黒く塗ってみます。すると建物の外形のラインが強調されインパクトがでます。








 

出張パース講座承ります

カテゴリー │建築パース

名古屋のリフォーム会社さんへ出張パースの描き方講座へ行ってきました。平均年齢27歳のたいへん若い元気のある会社です。このたび新しい部署を設けられるということでご依頼いただきました。講座の内容は、打ち合わせ中にお客さんの目の前でパースを描けるようになることを目標とした講義です。お仕事に活用されて売上アップに繋がると嬉しいです。





経済的に不透明な昨今、施主さんの建築意欲を高めるのは、容易ではありません。建築関係のかたから、たくさんの図面や営業マンの話よりも1枚のパースのほうが説得力があるという話をよくお聞きします。
事前にご希望の内容(打ち合わせ中にお客さんの前で描くクイックパースから色鉛筆、水彩、外観、内観、エクステリアなど)をお聞きし、ご希望に沿ったカリキュラムを組ませていただきますので効率よく学べます。数時間の講習会から1日セミナーまで承っています。パースは描き方のこつを知っているのと知っていないのでは大違いです。こつを知ることによって、あなたのパースも見違える程よくなります。

スケッチパース出張講座承ります


メールyrr03275@nifty.comへお気軽にお問い合わせください。

出張パース講座の過去実績
KON建築設計室様(浜松市)、扇建築工房様(浜松市)、アイエス建築設計事務所様(浜松市)、佐々木茂良建築デザインアトリエ様(浜松市)、ウエル建築研究所様(神戸市)、六波羅真建築研究室様(大阪市)、静岡県建築士会浜松支部有志の方々、静岡県建築士会中遠支部有志の方々、等々

人数に関係なく1時間につき¥8,000、  プラス交通費、資料代少々

静岡県浜松市中区冨塚町1222-137,A-104
デザインオフィスアングル 阪本一史
tel 053-475-7169



 

階段の描き方(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

いろんなタイプの階段の描き方です。













 

手描きパースの描き方、透視図法

カテゴリー │建築パース

透視図法には、消点がひとつだけある1消点透視図法と消点が二つある2消点透視図法があります。建物のある風景の写真を撮って線を引いてみると、風景を見ている目の高さのライン上に消点があって、その消点に線が集まっていることがよくわかります。




打ち合わせに役立つ手描きスケッチパース通信講座、受講受付しております

受講料¥20,000

↓ ↓ ↓
http://kazushi.hamazo.tv/e3380133.html


講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削,描き方の相談を追加料金なしで承ります。上達するまで、半永久的にご活用できます。



 

1消点透視図法と2消点透視図法

カテゴリー │建築パース

パースは、おおまかに、消点がひとつだけある1消点透視図法と消点がふたつある2消点透視図法があります。
1消点透視図法では、水平な線と垂直な線以外は、すべてひとつの消点に線が集まります。2消点透視図法では、垂直な線以外は、すべて、どちらかの消点に線が集まります。





打ち合わせに役立つ手描きスケッチパース通信講座、受講受付しております

受講料¥20,000

↓ ↓ ↓
http://kazushi.hamazo.tv/e3380133.html


講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削,描き方の相談を追加料金なしで承ります。上達するまで、半永久的にご活用できます。



 

色鉛筆スケッチ

カテゴリー │建築パース




色鉛筆とサインペンを使ってスケッチを描いてみました。
色鉛筆は、マーカーや水彩と比べると、鮮やかさはないですが、初心者でも使いやすく、
グラデーションが簡単につけれるので、スケッチには、欠かせない画材です。










パースの御用命、参考作品、価格はこちらのホームページから
      ↓↓↓
http://kazushi.eshizuoka.jp/


 

天井梁の描き方

カテゴリー │建築パース

天井梁の描き方です。





 

託児施設のパース

カテゴリー │建築パース

民家を改装した託児施設の計画案のパースです。




パースの御用命、参考作品、価格はこちらのホームページから
      ↓↓↓
http://kazushi.eshizuoka.jp/


 

内装パース、グラデーションのつけ方

カテゴリー │建築パース

内装パース、奥へいくほど、グラデーションでトーンをつけ、濃くすると奥行き感が出ます。





 

インテリアコーディネーター2次試験対策、アクソメ図の描き方

カテゴリー │建築パース



平面図を水平線に対して,図のように左右の角度がそれぞれ30度60度になるように
傾けて配置します。消点がないので、パースと違い奥行き方向の線はすべて平行になります。
遠近法は効いていないので、1/50の寸法なら、すべての箇所を1/50の寸法で描くことができます。
パースに比べると難易度は低いです。


 

着色平面図

カテゴリー │建築パース

着色平面図、ベタ塗りするよりグラデーションをつけて木の節など描くと深みが出ます。





 

餃子研究所

カテゴリー │建築パース



餃子研究所、静岡パルコ前に近々オープン。ランタンはベトナムのイメージです。

パースの御用命、参考作品、価格はこちらのホームページから
      ↓↓↓
http://kazushi.eshizuoka.jp/


 

CGパースを手描きパースに

カテゴリー │建築パース

CGパースを薄く印刷し、上から色鉛筆で着色すると手描きパースに変わります。






 

線の強弱(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

線の強弱をつけることで、パースは、印象が変わります。





 

キャスター付きチェアーの描き方(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

キャスター付きチェアーの描き方です。






 

スケッチの勧め(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

お盆休みは、自宅の家具等のスケッチや窓から見える隣の家の屋根のスケッチ等をしてみてはいかがでしょうか。
まずシンプルな形でとらえてから細部を描きます。