吹き抜け空間の描き方(パースの描き方)

カテゴリー │建築パース

吹き抜け空間は、どう表現すればいいんだろうという御質問をよくいただきます。1階部分を普通に1消点図法で描いて、その上に吹き抜け部分を付け足します。赤の点線は吹き抜け部分の手前の壁面ですが、この壁面が透けて見えるように描きます。
吹き抜け空間の描き方(パースの描き方)




打ち合わせに役立つ手描きスケッチパース通信講座、受講受付しております

受講料¥20,000

↓ ↓ ↓
http://kazushi.hamazo.tv/e3380133.html
吹き抜け空間の描き方(パースの描き方)


講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削,描き方の相談を追加料金なしで承ります。上達するまで、半永久的にご活用できます。


同じカテゴリー(建築パース)の記事
パースのトレース
パースのトレース(2020-09-30 08:04)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吹き抜け空間の描き方(パースの描き方)
    コメント(0)