2008年12月16日17:53
M1グランプリ2008予習≫
カテゴリー │小ネタ
待ちに待ったM1グランプリ2008がまもなくやってきます。お子様向けのキャラ芸やフレーズ芸と違い、漫才の王道のチャンピオンを決める大会。優勝候補の筆頭はナイツのようですが、漫才のスタイルが王道のスタイルとは少し違うので、プロの審査員がどんな採点をするか見ものです。キングコングはアイドル漫才だと思ってましたが、昨年、決勝ファイナルに残ったテクニックの持ち主、これに発想のおもしろさが加われば、優勝を狙えるでしょう。笑い飯は初期の頃のインパクトが強すぎて、これを超えるネタができずに苦戦していますが、今年こそは期待したいです。NON STYLEはフリートークは好きですが、少しさわやかすぎるかな。ダイアンはダラダラした感じが好きですが、ちょっとインパクト不足か?ザ、パンチやU字工事はネタをあまり見てないのでよくわかりません。
そんな中、未知の可能性のあるモンスターエンジンに期待したいと思います。
そんな中、未知の可能性のあるモンスターエンジンに期待したいと思います。
この記事へのコメント
意外でした、お笑いがお好きだとは
私もMー1、今からうきうきです
作品の販売をはじめました
ちょこっと、お店、のぞいて下さるとうれしいです
お待ちしております
私もMー1、今からうきうきです
作品の販売をはじめました
ちょこっと、お店、のぞいて下さるとうれしいです
お待ちしております
Posted by bonbon
at 2008年12月18日 21:36

bonbonさん
大阪人なのでお笑いと共に育ちました。
劇場にもよく見にいきました。
お店、商品が増えて繁盛するといいですね。
大阪人なのでお笑いと共に育ちました。
劇場にもよく見にいきました。
お店、商品が増えて繁盛するといいですね。
Posted by KAZUSHI at 2008年12月18日 23:50
僕もお笑いが好きでM-1は見てますよ!
You Tube、CHECKしてみました!
漫才ってネタもさることながら間合いやタイミング、リズムも重要ですよねー。
映像見ててそう思いました(笑)。
You Tube、CHECKしてみました!
漫才ってネタもさることながら間合いやタイミング、リズムも重要ですよねー。
映像見ててそう思いました(笑)。
Posted by SEIJI at 2008年12月19日 12:39
SEIJIさん
そうですね。ネタの発想とテクニックのふたつが大事ですね。
そうですね。ネタの発想とテクニックのふたつが大事ですね。
Posted by KAZUSHI at 2008年12月20日 07:23