たくさんの椅子の描き方(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース



カウンターの椅子のようなたくさんの椅子を描く時は、手前の2~3個はきちんと描いて、奥の椅子は適当にごまかします。全部の椅子をきちんと描くのはたいへんです。イメージ重視です。


 

住宅展示場のパース

カテゴリー │建築パース



住宅会社様の展示場のイメージ内装パースを描かせていただきました。黒のペンと透明水彩絵の具を使っています。

手描きパースギャラリー  今までの手描きパース作品を掲載しています
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/
A4サイズ ¥20,000~



 

水彩画風パース

カテゴリー │建築パース



手描きパースギャラリー  今までの手描きパース作品を掲載しています
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/
A4サイズ ¥20,000~



 

スケルトンパース

カテゴリー │建築パース



吹き抜けのリビングをスケルトンで描いています。1枚のパースで外観と内観のイメージがわかります。
手描きパースギャラリー  今までの手描きパース作品を掲載しています
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/
A4サイズ ¥20,000~



 

水彩画風のパース

カテゴリー │建築パース





フリーハンドで水彩画風に描いた内装パースです。説明用と言うよりも広告用に使われることが多い技法です。

手描きパースギャラリー
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/
A4サイズ ¥20,000~



 

立体感を出す(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース



外観パースの表現で一番大切なことは、正面側と側面側の濃さを変えてメリハリをつけ、立体感を出すことです。





 

メリハリをつける(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

外観パースはメリハリが大切です。正面側と側面側の濃さを変えて(側面を濃く)メリハリをつけ、背景の空と地面を濃くすると、建物が引き立ちます。





 

樹木の描き方(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

外観パースや外構パースには樹木がつきものですが、そんなに難しい樹木を描く必要はありません。樹種の指定がない限りは、こんな感じで十分です。


手描きスケッチパース通信講座受講受付中です
詳細はこちら

講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削をさせていただきます。上達するまで、半永久的にご活用できます。

受講料¥20,000




 

立面図を立面パースに(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース



シンプルな立面図に着色して、空、樹木、アプローチを描くと立面パースへと早変わりします。


 

CADの平面図に着色

カテゴリー │建築パース

CADの平面図に色鉛筆で着色すると、生活感が出て雰囲気が変わります。やってみてください。








 

透視図の第一歩(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース

透視図の第一歩です。下の図の道路のラインは地平線上の1点(消点)に集まります。地平線は風景を見る目の高さと一致します。
この原理を利用して室内や風景を描くことができます。


奥行き方向の線は、すべて目の高さ上の消点に集まります。



 

平面図とパースのセット2

カテゴリー │建築パース



フリーハンドで描いたパースと平面図です。
パース、平面図セット価格 A4 ¥30,000

手描きパースギャラリー  今までの手描き作品を掲載しています
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/
A4サイズ ¥20,000~



 

平面図とパースのセット

カテゴリー │建築パース



奈良市の三木ホームさんからご依頼いただきましたパースと平面図のセットです。間取りとデザインがわかりやすいと評判です。
パース、平面図セット価格 A4 ¥30,000

手描きパースギャラリー  今までの手描き作品を掲載しています
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/
A4サイズ ¥20,000~



 

階段の陰影(手描きパースの描き方)

カテゴリー │建築パース



階段は、踏面を明るく、蹴上はトーンをつけて影にすると、メリハリがついて、より立体的に見えます。



 

鳥瞰パースの描き方

カテゴリー │建築パース

鳥瞰パース(上空から見たパース)を描く時は、まず、平面図にグリッドの線を引きます。

それと同じパース上のグリッドを作り、それに平面の形状を移します。

下から上へ立ち上げるように、立体を描きます。




打ち合わせに役立つ手描きスケッチパース通信講座、受講受付しております

受講料¥20,000

↓ ↓ ↓
http://kazushi.hamazo.tv/e3380133.html


講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削,描き方の相談を追加料金なしで承ります。上達するまで、半永久的にご活用できます。



 

家具の描き方

カテゴリー │建築パース

椅子やソファは家具の中でも描くのが難しく、スケッチ力を必要とします。普段から、身の回りや、カタログにある椅子やソファを描く練習をすることをお勧めします。まず、おおまかに描いてプロポーションをとってからから、細部を描くようにします。







 

手描きパース作品

カテゴリー │建築パース

スタイリッシュなマンションやオフィスビル等はCGの表現のほうが適していますが、自然素材を使った手作り感のある建物は手描きで発注されることが多いです。







手描きパースギャラリー  今までの手描き作品を掲載しています
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/
A4サイズ ¥20,000~



 

インテリアパース

カテゴリー │建築パース

インテリアパースを鉛筆で描く時も線だけだとインパクトの弱いものになってしまいます。B以上の鉛筆で線の強弱をつけ、家具の影も描きます。室内なのでこんなに影は濃くならないと思いますが、そのへんは絵の世界なので、おおげさに。コーヒーカップ等の小物を少し描くだけで、生活感がでて雰囲気が変わります。壁面が淋しければ、額縁を掛けます。





 

手描きパースの描き方(樹木の描き方)

カテゴリー │建築パース

建物は、何とか描けるが、樹木は、ちょっと苦手というかたは多いと思います。建物が映えるかどうかは、樹木次第というところもあります。
そんなに難しい樹木を描く必要は、ありません。苦手なかたは、このやり方で描いてください。平面図の樹木を描く要領で輪郭をとって、グラデーションをつけるように、色鉛筆で着色します。





 

手描きパースの描き方(家具の影のつけかた)

カテゴリー │建築パース






家具の影を描く時は、真上から光が当たっていると仮定して、家具の真下に影を落とします。斜めから光が当たってもいいですが、椅子やテーブルの脚の影ができてしまうので、ややこしくなります。影がないと、家具が宙に浮いているような感じになってしまいますが、影を描くことで安定感がでます。



 

手描きパースの描き方(造園パースの描き方)

カテゴリー │建築パース



1消点透視図法で目の高さ1,5mの造園パースを描く時、高さ1,5mの樹木は、すべて目の高さのラインに揃います。
高さ3mの樹木は、その2倍になります。目の高さまでの1,5mを基準に考えると樹木の高さをとりやすいです。


打ち合わせに役立つ手描きスケッチパース通信講座、受講受付しております

受講料¥20,000

↓ ↓ ↓
http://kazushi.hamazo.tv/e3380133.html


講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削,描き方の相談を追加料金なしで承ります。上達するまで、半永久的にご活用できます。




 

静岡空港新駅誘致ポスター

カテゴリー │建築パース



榛南クラブ様からの御依頼で静岡空港のすぐそばに新幹線の駅を誘致するポスターの絵を描かせていただきました。実現化すれば富士山がすぐそばにある日本の玄関として、より活性化しそうです。



 

お寺の看板

カテゴリー │建築パース



静岡県磐田市の福王寺さんの看板の見取り図を描かせていただきました。看板と言っても、A3サイズに描いたものを拡大しています。

手描きパースギャラリー
    ↓↓↓

http://kazushi.eshizuoka.jp/
A4サイズ ¥20,000~



 

窓の描き方

カテゴリー │建築パース

窓は、パースの出来栄えを左右する大きなポイントのひとつです。





部屋の中の家具をシルエット的に描きます。

手描きスケッチパース通信講座受講受付中です
詳細はこちら

講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削をさせていただきます。上達するまで、半永久的にご活用できます。

受講料¥20,000




 

自宅の部屋をスケッチしよう

カテゴリー │建築パース

1消点透視図法は目の高さ上のラインの1点に奥行き方向の線が集まります。1消点透視図法を使って自宅の部屋等をスケッチしてパース力をアップさせましょう。床面に家具の位置を配置して上に立ち上げるように描いていきます。



手描きスケッチパース通信講座受講受付中です
詳細はこちら

講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削をさせていただきます。上達するまで、半永久的にご活用できます。

受講料¥20,000




 

手描きパースの描き方、2消点透視図法

カテゴリー │建築パース



消点がふたつある2消点透視図法で描いた住宅のパースです。消点が近いと近くから見た設定になり屋根が見えません。消点を遠ざけると、遠くから見た設定になり、屋根が見えます。屋根を見せたい時は、消点を遠ざけます。消点が紙の中に入らない時は、小さく描いて拡大コピーをとります。


 

1消点透視図法を利用して風景画を描く

カテゴリー │建築パース

線路に立って地平線方向を見ると、平行であるはずの線路が、地平線上の1点に集まるように見えます。
この点を消点と言い、このように描く図法を1消点透視図法(消点が一つだけある)と言います。この1消点図法を使って風景画を描くことができます。



手描きスケッチパース通信講座受講受付中です
詳細はこちら

講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削をさせていただきます。上達するまで、半永久的にご活用できます。

受講料¥20,000




 

手描きパースの描き方、線の強弱をつける

カテゴリー │建築パース

単調な線でなく、線の強弱をつけることで、表現力はより増します。
CADの線だと、どうしても単調になってしまうので、CADのパースの上から手描きで補修してもいいかなと思います。





 

手描きパースの描き方、屋根の描き方

カテゴリー │建築パース

屋根の納まりをスラスラ描けるようになるには、日頃のスケッチが大切です。スケッチブックを片手に外へ出て、御近所の屋根をスケッチして回りましょう。





 

パース通信講座生徒さんの作品

カテゴリー │建築パース





スケッチパース通信講座の卒業生のかたが、お仕事で制作された作品です。手描きのイメージが伝わり、契約に結び付いたそうです。嬉しい限りです。
本講座では、修了後も追加料金なしでお仕事で制作されたパース等の添削も承っております。描き方の基本をマスターして、お仕事に応用して上達していただくという考え方をしておりますので、修了後もフォローさせていただいております。パースは、少し欠点を修正するだけで、見栄えが変わりますので、添削を受けることは大切です。
こうやって、修了後も作品を送っていただけると、お仕事に活用していただいていることがわかり、私も嬉しいです。